宮城県日中友好協会は日本と中国の友好を願う人々によって構成されている団体で、
														未来永遠にわたる日中両国民の相互理解と友好を深めることを目的としています。
													
												
	
宮城県日中友好協会について
| 代表者 | 会長:佐々木 謙 | 
| 設立 | 1950年10月1日 | 
| 会計年度 | 7月1日~6月30日 | 
| 会員数 | 9地区協会 2委員会 | 
| 個人会員 | 300人(2018年6月末現在) | 
| 定期大会 | 毎年8月上旬 | 
| 理事会 | 2ヶ月に1回 | 
| 年会費 | 法人20,000円 個人10,000円 | 
| 所在地 | 〒981-0931 宮城県仙台市青葉区北山2-5-1 ニューライフ北山103 | 
| 電話 | 022-274-3811(FAX共用) | 
| 設立目的 | 日本と中国の友好交流を願う人々によって構成されている民間団体で、未来永遠にわたる日中両国民の相互理解と、友好を深めることを目的としています。 | 
宮城県日中友好協会 役員
| 役職 | 氏名 | 備考 | 
  
    | 会長 | 佐々木 謙 | (公社)日中友好協会理事、仙台市日中友好協会会長 | 
  
    | 副会長 | 柿﨑 征英 | 宮城県日中友好協会 | 
  
    | 副会長 | 金井 恭子 | 全国女性委員会副委員長 | 
  
    | 副会長 | 白井 省三 | 石巻地区日中友好協会会長 | 
  
    | 副会長 | 中島 亮祐 | 柴田町日中友好協会会長 | 
  
    | 副会長 | 石橋 信勝 | 宮城県日中友好協会 | 
  
    | 副会長 | 武智 英生 | 仙台市日中友好協会理事 | 
  
    | 理事長 | 水戸 雄二 | 富谷市日中友好協会理事長 | 
  
    | 副理事長 | 針生 勇八郎 | 仙台市泉日中友好協会理事長 | 
  
    | 副理事長 | 木村 正幸 | 石巻地区日中友好協会理事長 | 
  
    | 副理事長 | 山本 均 | 宮城県日中友好協会 | 
  
    | 副理事長 | 横山 弥生 | 富谷市日中友好協会副会長・事務局長、宮城県日中友好協会青年委員会顧問 | 
  
    | 事務局長 | 髙橋 安喜 | 宮城県日中友好協会 | 
  
    | 事務局次長 | 外山 悦子 | 富谷市日中友好協会 | 
  
    | 監事 | 菅井 富士夫 | 大崎市日中友好協会事務局長 | 
  
    | 監事 | 我妻 薫 | 美里町小牛田日中友好協会事務局次長 |